医療のIT化による影響

医療現場のIT化には、メリットとデメリットがあります。

メリットは、データの共有が容易になることです。例えば、患者のMRI画像をパソコンに取り込んで、関係者間ですぐに確認が取れるようになります。病変の確認や治療方針の策定がスムーズになり、決定事項も関係者の間で同じ内容を共有できるため、認識の相違も起こりにくくなります。
また、電子情報は紙媒体のような破損や汚損といったリスクもほぼなく、特定箇所に焦点を当てた編集も可能です。

一方、IT化によるデメリットも存在します。
医療現場のIT化はその変化が激しく、有益なアプリケーションや医療機器が次々に登場する一方で、それらを使いこなす医療従事者にも大きな負担になっています。基本操作に習熟していなければ、「入力ミスで投与する薬の分量が一桁間違っていた」、「画像ファイルの編集ができないので、できる人が周囲にいないと業務が滞る」といったことが日常的に起こるようになります。
投薬する薬の種類や量は患者ごとに異なるので、誤った薬を提供する、分量を間違えるといったミスは、一歩間違えば、患者の命に係わるトラブルに発展します。
「目視で内容を必ず確認する」「情報発信する前に上司や同僚にも抜けや漏れがないか、誤字脱字はないかをチェックしてもらう」といった方法でミスを減らすことは可能ですが、決してリスクがゼロになることはありません。
また、ミスの背景には体調不良があることも認識しておく必要があります。そのため、医療従事者の心身のケアも重要な課題です。